カテゴリー:弓道ニュース 日本 -Japan Kyudo news-
-
高橋宗高弓具店 巻藁射礼用竹矢のご紹介 Makiwara-reisha’s Takeya from Takahashi Munetaka store
前回の投稿よりだいぶ時間が空いてしまいました。 皆様、コロナの影響はございませんでしたでしょうか。 弓道に復帰をされた方も多いかと存じます。今後も感染予防につとめ、弓の勘を取り戻していきましょう。 I've h…詳細を見る -
WEB KYUDO EXHIBITION
期間限定でWEB弓道写真展サイトをオープン致しました。 少しでも弓道場にいる様な気持ちになって頂けたら幸いです。 WEB KYUDO EXHIBITION WEB KYUDO…詳細を見る -
【征矢弓具】弽メンテナンスパックのお知らせ
コロナの影響で弓道場に行けない日々が続きますね。三月中は自粛となった道場も多いのではないでしょうか。 そこで、征矢弓具さんのお得な弽のメンテナンスパックをご紹介させて頂きます。 We can't go to th…詳細を見る -
弓具のおすすめメンテナンス法②
前回Previously 弓具のおすすめメンテナンス、第二回です。 Recommended maintenance, the second ①握り下の接着剤 Glue under the grip 写真は…詳細を見る -
弓具のおすすめメンテナンス法
コロナウイルスの影響で世界中が混乱していますね。 その影響が弓道界にも押し寄せ、使用禁止になる弓道場が後をたちません。 そこでSNSを使用してこういった呼びかけをしてみました。 The world is con…詳細を見る -
成田山参道に新名所「半弓道場」が開店
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 弓道普及活動の一環で、弓道体験場が成田山表参道にオープンしました! 編集長の奥野はプロデューサーとして関わっています。 弓で的を射る楽しさを多くの人…詳細を見る -
第四回 東南アジア弓道セミナーが開催
10月5 - 6日、第四回東南アジア弓道セミナーがフィリピン弓道連盟主催で開催されました。 このお知らせを下さったのはフィリピン弓道会創設者、マーシャル・ジュディさん。 彼の母国はフランスで、錬士六段フレデリック・ミ…詳細を見る -
企画展「名馬と武将」を開催
公益財団法人 馬事文化財団による企画展「名馬と武将」が横浜、馬の博物館にて開催されます。 以下、馬事文化財団HPより抜粋。 A special exhibition “famous horse and the W…詳細を見る -
本多流通信射会が各地にて開催中 Honda-ryu Correspondence Shakai
本多流生弓会による通信射会が今年6月〜8月の期間、各地にて開催されています。 弓道ジャーナル編集長はご厚意により、三年連続で埼玉西部地区の射会に参加させて頂いています。 Honda-ryu corresponde…詳細を見る -
弓道ジャーナル半周年記念とお知らせ Kyudo Journal Half Anniversary
いつも弓道ジャーナルをご覧頂き誠にありがとうございます。 弓道ジャーナルがスタートして今日でちょうど半年が経ちました。 弓道ジャーナルに載せる情報は編集長がSNSを中心に様々な地域・国の弓道連盟等のHPを見て、それぞ…詳細を見る